【C#】WinFormsのDataGridViewで行ごとにセルタイプを変える
例えば、設定の一覧を表示する画面などで、1列目は項目名、2列目に値が入ったDataGridViewを作成したいとする。2列目は行によって値を入力したり、コンボボックスから選択したりしたいという場合がありえる。 ↓こんな感 …
例えば、設定の一覧を表示する画面などで、1列目は項目名、2列目に値が入ったDataGridViewを作成したいとする。2列目は行によって値を入力したり、コンボボックスから選択したりしたいという場合がありえる。 ↓こんな感 …
DataGridViewなりDataGridViewComboBoxCellなりにそのままディクショナリをバインドしようとすると、「Complex DataBinding は IList または IListSource …
APIにHttpClientを使ってPOSTリクエストを投げたかったが、URLは合っているのになぜかうまくいかなくて何でだろう?と思って調査したメモ。API側はヘッダーにContentTypeのみを要求していました。 で …
今までMVCを愛用してきましたが、Razorページ開発に手を出してみました。 MVCだとControllerにメソッドを定義して、フォームでController名とアクション名を指定すればsubmitすることができました …
Unityで定数を定義してプロジェクトのどこからでも使えるようにする方法です。 ファイルの作成 適当なフォルダにC#Scriptを作成し、namespaceを適当な名前に設定します。ここでは「Common」にしました。特 …
Unityでカウントダウンタイマーのアプリを作ろうとしていたんですけど、残り秒数の計算で想像以上にハマったので記録。仕様としては、目標日時までの残り秒数が画面に表示されるだけのシンプルなアプリです。 ①TimeSpanで …