Postmanで環境変数を使ってAPIのテストを行う

APIのテストをするツールはcurlコマンドやTalend API Testerがあると思いますが、今回の記事ではPostmanを使う方法を紹介します。

Postmanに登録

公式サイトから登録を行います。一般的なサイトの登録方法と同じです。

APIをテスト

早速APIをテストします。

登録が完了し、ログインすると、上部にメニューが表示されます。

Workspaces⇒View all workspacesを選択し、

My Workspaceを選択します。

左ペインのCollectionsを選択し、Create collectionボタンをクリックします。

New Collectionができたら、Add a requestと書かれたリンクをクリックします。するとNew Requestというページが表示されるので、ここにAPIのメソッドやURL、パラメータなどを設定していきます。

CollectionやRequestの名前は任意で変更してください。

試しに、openBDのAPIを実行してみます。

クエリパラメータについては、URLについている場合は自動で「Query Params」に表示されます。

このまま実行すると下部に結果が表示されます。

APIがテストできました!

環境変数を使う

これだけでもテストできますが、実際には同じエンドポイントに対して複数のAPIが用意されていて、それらをPostmanに一つずつ登録してテストしたいことが多いかと思います。

もしエンドポイントのURLが変更になったら、Postmanでも全てのAPIのURLを変更する必要があり、かなり大変です。

そのような場合に使えるのが環境変数です。エンドポイントのURLを環境変数として定義しておけば変更が一ヶ所で済みます。

早速使ってみます。

Collection名(変更していない場合はNew Collection)をクリックし、Variablesタブを選択します。

VARIABLEに任意の環境変数名、INITIAL VALUEにAPIのエンドポイントを入力します。入力が終わったら右上の「Save」ボタンで保存します。

再びAPIを選択し、URL欄を下のように変更します。

実行すると、先ほどと同じように結果が表示されます。

まとめ

今までTalend API Testerかcurlコマンドでテストをすることが多かったですが、PostmanはどのブラウザからでもGUIベースで操作できてわかりやすいですね。

チーム機能もあるみたいなので、複数人開発で共有できるのも便利そうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です