コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

すずろぐ

開発

  1. HOME
  2. 開発
2020-01-19 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

個人開発でデータベースを扱う方法は何がベストなのか

Unityでアプリを作るにしても、Webサービスを作るにしても、データベースを扱うことは必須です。 潤沢に資産があるならデータベースサーバを借りて、データベースソフトをインストールして…とできますが、何せ個人でやることな […]

2020-01-14 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

【Unity】定数をどこからでも呼び出せるようにする

Unityで定数を定義してプロジェクトのどこからでも使えるようにする方法です。 ファイルの作成 適当なフォルダにC#Scriptを作成し、namespaceを適当な名前に設定します。ここでは「Common」にしました。特 […]

2020-01-12 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

【VB.NET】DataGridViewに入力された値を取得する

フォームアプリケーションでユーザがDataGridViewに入力した値を取得する方法。 DataGridViewの仕様 Key列とValue列の2列があるだけのシンプルなDataGridViewです。 カラム名はそれぞれ […]

2020-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

【VB.NET】GET/POSTでクエリ文字列ありのリクエストを送信する

GET、POSTそれぞれのやり方をまとめました。 GET goo辞書を「餅」で検索した結果が返ってきます。 WebClientのQueryStringプロパティはNameValueCollectionという型なので、クエ […]

2020-01-03 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

【VB.NET】DBから取得した値を自動でクラスのプロパティにセットする

DBから何かの一覧を取得して画面に表示したいというとき、まずクラスに値をセットすると思います。カラムを一つずつ指定してクラスのプロパティに値をセットしてももちろんできますが、さすがに面倒。というわけでDBのカラムに対応す […]

2020-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

【C#/Unity】カウントダウンタイマーの残り秒数表示でハマった件

Unityでカウントダウンタイマーのアプリを作ろうとしていたんですけど、残り秒数の計算で想像以上にハマったので記録。仕様としては、目標日時までの残り秒数が画面に表示されるだけのシンプルなアプリです。 ①TimeSpanで […]

2019-12-29 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

【Unity】全てのInputFieldが空でなければボタンを表示する

InputFieldを動的に生成し、全部が入力された状態であればOKボタンが押せるようにする、という処理を実現するのに思いのほか苦戦してしまいました。 実装したコード まず、InputFieldを生成するときにイベントリ […]

2019-12-21 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

エックスサーバーはWordPressだけでなく静的ホームページも作れる

WordPressでブログを開設するときにオススメされるエックスサーバーですが、WordPressだけでなくHTMLで記述する一般的なホームページも作れます。 静的ホームページの作り方 エックスサーバーのインフォパネルか […]

2019-12-18 / 最終更新日時 : 2025-01-14 三上涼風 開発

?author=1でユーザ名を表示されるのを防ぐ【.htaccess】

久しぶりにブログを立ち上げました。 URLに?author=1を入力するとユーザ名が表示されてしまうのの対策方法をすっかり忘れてしまい焦りましたが、無事に思い出せたのでメモしておきます。 やり方はいろいろありますが、.h […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

著者


三上涼風(Suzuka Mikami)

無個性エンジニア。アメリカは売ってる本が全部洋書なのが羨ましい。UoPeople仮免中。曲も作ります。

みかすずポータル

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

最近の投稿

  • 【UoPeople】UNIV1001とCS1111の所感 2025-01-15
  • DockerでPostgreSQL環境を構築しVS Codeから接続 2025-01-11
  • 【UoPeople】ENGL0008 Final Exam 2024-11-09
  • 【UoPeople】ENGL0008 Uni4~Unit9の所感 2024-11-05
  • Dockerコンテナ内でAstroの開発をする 2024-09-23

カテゴリー

  • UoPeople (4)
  • 洋書 (1)
  • 開発 (39)

タグ

Amazon API Gateway (2) Amazon DynamoDB (1) Amazon EC2 (1) Amazon SNS (2) ASP.NET (2) Astro (4) AWS (8) AWS CDK (4) AWS CLI (1) AWS CloudFormation (1) AWS Lambda (1) C# (8) Docker (3) Electron (1) ESLint (1) Fetch API (1) Git (1) GitHub Actions (1) JavaScript (4) jQuery (1) Node.js (1) Postman (1) TypeORM (1) TypeScript (2) Unity (3) VB.NET (3) Visual Studio (2) Windows Forms (3) WordPress (2) エックスサーバー (1) テスト (1) データベース (1) 成長戦略 (1)

アーカイブ

最近の投稿

【UoPeople】UNIV1001とCS1111の所感

2025-01-15

DockerでPostgreSQL環境を構築しVS Codeから接続

2025-01-11

【UoPeople】ENGL0008 Final Exam

2024-11-09

【UoPeople】ENGL0008 Uni4~Unit9の所感

2024-11-05

Dockerコンテナ内でAstroの開発をする

2024-09-23

UoPeopleに仮入学していました+ENGL0008 Unit3までの所感

2024-09-22

洋書を読み始めて1年2ヶ月

2024-09-16

【Windows + Docker】Courseraの教材をダウンロードする

2024-09-05

TypeORM CLIを使ってマイグレーションをするまで

2023-03-26

EC2上のUbuntuにPuTTYからSSH接続する方法

2022-09-04

カテゴリー

  • UoPeople
  • 洋書
  • 開発

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2023年3月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年12月
  • 2021年2月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

Copyright © すずろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU